Events

7/13 日本フェミニスト経済学会2019年度大会

日本フェミニスト経済学会2019年度大会

  • 日時: 2019年7月13日(土曜)10:00〜18:00
  • 会場: 北とぴあ (京浜東北線 地下鉄南北線 王子駅 各下車徒歩5分)
  • 参加費:会員(一般1,000円、学生・非正規等 700円)、非会員(一般1,500円、学生・非正規等1,000円)
  • 参加申込:参加申込フォーム
共通論題テーマ「東南アジアの経済成長とジェンダー:女性の移動・労働・定住」
趣旨説明: 共通論題座長 堀 芳枝(獨協大学)

日本で暮らす在留外国人は2017年末で256万人と全人口の2%を超え、外国人労働者も128万人と過去最高を更新した。国会では「新たな外国人材」の受け入れの入管難民改正も成立した。これまで長年問題視されてきた技能実習生の労働状況や人権問題について国会で議題となった。外国人労働者の賃金や生活、人権を保障などの課題は残されたままである。私たちが多文化共生型の社会をめざすべきことは言うまでもないだろう。
 今回の一連の報道を振り返ってみると、外国人労働者を単純労働者、もっというと単なる労働力として積極的に受け入れようという側と、彼らの賃金や人権を保障をしたうえで、日本で働いてもらおうという側の共通点は、「貧しいアジアの外国人労働者たちは、日本で働きたいと考えている」という前提に立って、政策の是非を議論しているように感じられる。
 しかし、東南アジアの経済社会は変わりつつある。2015年にASEAN経済共同体を発足し、外国投資を呼び込みながら製造業だけでなく、観光やサービス業に力を入れて順調に経済成長を続けている。東南アジアと日本の関係はかつての垂直な関係から水平な関係に変化しつつある。私たちはこの前提にたって、外国人労働者の受け入れ政策をもう一度考える必要があるのではないだろうか。
 そこで本シンポジウムでは、東南アジアの経済成長によって、東南アジア国内での女性の労働や移住労働尾の在り方は、現在どうなっているのか。さらには、日本ですでに定住している女性たちは、現在どのような仕事や暮らしをしているのだろうか、という観点から、日本の外国人労働者受け入れ政策の再検討を試みたい。

大会スケジュール

10:00~10:35 自由論題 第1報告

A会場:802会議室
報告者:新倉久乃(フェリス女学院大学・院)「移住女性の生活困窮と高齢化への越境的生存戦術―在日タイ女性の事例から」
コメンテーター:長田華子(茨城大学)

B会場:803会議室
報告者:林美子(お茶の水女子大学・院)「セクシュアル・ハラスメント類型「対価型」「環境型」の問題点」
コメンテーター:竹信三恵子(ジャーナリスト/和光大学名誉教授)

10:35〜11:10  自由論題 第2報告

A会場:802会議室
報告者:朴紅蓮(中国・寧波大学)「女性の起業からみたワーク・ライフ・バランス‐東京在中の育児期の中国人女性を中心に」
コメンテーター:斎藤悦子(お茶の水女子大学)

B会場:803会議室
報告者:新井美佐子(名古屋大学)「新自由主義の潮流におけるフランスのジェンダー」
コメンテーター: 大沢真理(元東京大学教授)

11:10〜11:45  自由論題 第3報告

A会場:802会議室
報告者:ガルサンジグメド・エンフゾル(大阪府立大学・院)「モンゴル国における日系企業の経営とその変容に関する事例研究〜ジェンダー視点を中心に〜」
コメンテーター:古沢希代子(東京女子大学)

13:00~17:15【共通論題】ドームホール

テーマ「東南アジアの経済成長とジェンダー:女性の移動・労働・定住」

13:00〜13:05  趣旨説明 座長:堀 芳枝(獨協大学)

13:05〜13:30【報告1】
堀 芳枝(獨協大学)「フィリピンの経済社会変容と女性の労働‐BPOの経済成長を中心に」

13:30〜13:55【報告2】
平野恵子(お茶の水女子大学)「インドネシアの移住・家事労働者‐出稼ぎ、都市化、組織化」

13:55〜14:20 【報告3】
巣内尚子(ラバル大学・カナダ)「移行経済下におけるベトナムからの移住‐移住インフラの拡大と家事労働者・技能実習生」

14:20〜14:45 【報告4】
Nagase Agalyn Salah (Kafin):英語(要約通訳あり)“The situation of Filipina Marriages Migration in Japan focusing on Kafin (NGO)”

14:45〜15:00  休憩、質問紙回収

15:00〜15:30  討論者コメント
足立眞理子(お茶の水女子大学名誉教授)
大橋史恵(お茶の水女子大学)

15:30〜16:10  報告者からのリプライ
16:10〜17:10  フリー・ディスカッション
17:10〜17:15 まとめ 座長:堀 芳枝

17:20〜17:50 総会(ドームホール)
18:00~ 懇親会(PRONTO:大会会場より徒歩1分)
*参加費(飲み物代別)一般2500円/学生・非正規等1500円

後援:大阪府立大学女性学研究センター、お茶の水女子大学ジェンダー研究所(IGS)